マンションリフォーム・DIYサポートのプランインフィニット

ダウンライトの多灯配置

いまだに「部屋の中心にシーリングライトが1灯」という照明手法が主流ですが、それを良しとする人は少ないと感じます。
フルリノベーションの現場では、照明の多灯配置を希望されるお客様がほとんど。
今回は、既存住宅のリビング照明を、多灯配置にしたいというご依頼です。

 

リフォーム前の照明は、ダイニングスペースにペンダント照明、リビングスペースにシーリングライトという、ありきたりな照明手法です。
一般的に、ダウンライトは天井に埋め込む「建築化照明」となります。
その為、照明器具自体のコストが建築費に加算されます。
多灯配置とすれば、照明器具の台数分、コストが上がることになります。
これは新築時に、照明の多灯配置が採用されにくい要因の一つだと思います。

照明の多灯配置には、いくつかポイントがあり、そのポイントを押さえておくと、イメージに近い照明プランが可能です。

・部屋を明るく見せるポイントは、壁の明るさ
・作業面を明るくする
・明るさのメリハリを付ける
・照明器具の光の分布を把握する
など

今回は、明るすぎず暗すぎずがコンセプト。

ダイニングスペースは、ペンダントライトで明るさは確保できていますが、食事やテーブルでの作業時以外はペンダントライトを消しておきたいとの事で、周囲にダウンライトを配置しています。
明るさ感としては、全方向を照らすペンダントライトよりも暗く感じますが、生活するには十分な明るさが確保できます。

リビングスペースは、少し落ち着いた雰囲気にしたいとのことで、シーリングライトが配置してあった部分に、ダウンスポットを配置しています。
指向性が強めの器具なので、光が拡散せず、ダウンライトを向けた方だけが明るくなります。
壁面まで届く光が少なくなるため、全体的に暗く感じるところがポイントです。
また、補助的にTVボード上にもダウンライトを配置し、明るさ感が欲しい時は、こちらの照明を点灯させます。
普段の生活で、よく目に入る壁面を明るくしているのがポイントで、ソファ側は暗くても、全体的に明るく感じる配置になります。

営業エリア

杉並区、中野区、新宿区、渋谷区、世田谷区、練馬区、武蔵野市、三鷹市、その他東京都近郊(お気軽にご相談ください)

公式facebookページ

お問い合わせはこちら


リフォーム会社検索サイト


  

住宅リフォームナビ(東京都杉並区)6.png