店舗内装工事・マンションリフォームをDIY - プランインフィニット

DIY WORKS

- 家具・雑貨等 -

準備中

 

 

Under
Construction

準備中

 

 

Under
Construction

カラーBOX
100均リメイク
DIYシェルフ
MAGAZINE RACK
スケボーチェア
リメ缶
塩ビパイプ棚

- DIY WORK -

- カラーボックスで収納棚 -

通常は床置きで使用するカラーボックスをDIYで壁付。上部空間を活かす収納棚にできるんです。石膏ボード下地の壁でも、補強板をうまく利用すれば設置可能。補強板の大きさや設置用の金具の種類によっては、本棚にすることも可能です。

その他の動画もYOUTUBEにて配信中

- DIY WORK -

300226 100均のリメイクシート|プランインテリア.jpg
- 100均リメイク -

100均で購入できるリメイクシートを使って、カラーBOXをリメイクしました。業務用のシート材とは違い、柄のリアルさやシート材の強度など、チープな感じはありますが、お部屋のイメージチェンジには十分。1枚がそんなに大きくなく、柔らかいシートなので、DIYでも綺麗に作業ができる素材です。

- DIY WORK -

DIYで収納ラック|プランインテリア 300201.jpg
- DIYシェルフ -

店舗で使用するシェルフをDIY作成。幅1m、高さ160cmの大きさ。ベースをパイン集成材で作成し、サイド部分の化粧にタモ材を使っています。仕上げはステイン塗装とクリア塗装。各棚の幅を収納するものに合わせ少しずつ変えています。

税込み147,000円(送料、設置費別)

- DIY WORK -

マガジンラックをDIYで作成|プランインテリア 300212.jpg
- 店舗用マガジンラック -

店舗用マガジンラックを作成。幅95cm、高さ160cmとかなり大きい物になります。既製品ではこのサイズがないので、オーダーでご依頼を受けました。基材はランバー合板を組み合わせて、仕上げはダイノックシート。奥行きを極力少なくし、雑誌の表紙が見やすいよう設計。60冊まで収納できる計算です。

自社制作(DIY)なので、オーダー家具専門業者に注文するよりも安くできました。

税込み139,800円(送料、設置費別)

- DIY WORK -

スケートボードDIY (6).jpg
- スケボーをDIYリメイク -

DIYリメイク。使わなくなったスケートボードを再利用して、ちょっとおしゃれなスケートボードチェアにリメイクしました。お部屋のインテリアとしても楽しめます。

ブログで作業中の様子を紹介しています。

>>PlanInfinite OFFICIAL BLOG

- DIY WORK -

リメ缶アイアン塗装2.JPG
- リメ缶アイアン塗装 -

ボンドを入れるためにホームセンターで缶を購入しました。

リメ缶アイアン塗装1.JPG

アイアン塗装でリメイクした缶は、使い終わったらインテリアとして再利用できます。

- DIY WORK -

塩ビパイプDIY3.jpg
- 塩ビパイプ棚 -

塩ビパイプを使ってアイアン風パイプ棚を作りました。

塩ビパイプDIY1.jpg

VP管とチーズ、エルボ、ソケットを用意します。塩ビ管は簡単に手ノコでカットできます。

塩ビパイプDIY2.jpg

アイアン塗料をたたくように塗り凹凸をつけヤスリ掛けします。茶系の塗料を更に上塗りすると錆び感がでます。

- DIY WORK -

7.jpg
- 100均すのこをDIYリメイク -

DIYリメイク。100均グッズで「すのこ棚」を作りしました。雑貨のアレンジでいろんな雰囲気を楽しめます。

ブログで作業中の様子を紹介しています。

>>PlanInfinite OFFICIAL BLOG

- DIY WORK -

合板棚板6.jpg
- 合板棚板 -

現場で出た廃材を使って棚板を作りました。ゴミも立派なインテリアとして蘇ります。

合板棚板 (1).JPG

合板を細かくカットしてランダムに組み合わせていきます。

合板棚板 (2).JPG

木目や節が合板によって個性があるので、とても面白いものになります。

合板棚板 (4).JPG

裏側にもう一枚重ねてビス留めし3層の分厚い棚板の完成。

合板棚板 (5).JPG

- DIY WORK -

DIY事例 空き瓶1.jpg
- 空き瓶リメイク -

包装紙を空き瓶に貼り

DIY事例 空き瓶2.jpg

細いワイヤーを取り付け

DIY事例 空き瓶3.jpg

壁に吊り下げても使える

- DIY WORK -

DIY事例 缶2.jpg
- 空缶リメイク -

包装紙を空き缶に貼り

DIY事例 缶.jpg

多肉植物用の鉢に

DIY事例 缶3.jpg

外でも中でも置ける

- DIY WORK -

錆缶リメイク1.png
- 錆缶リメイク -

空き缶を利用してアンティーク風のインテリア雑貨を作りました

ヴィンテージステッカー、麻ひもなど100均アイテムをうまく活用します

錆缶リメイク4.jpg

塗装がのりやすいようサンドペーパーをかけます

錆缶リメイク2.jpg

ベースの塗料が乾いたらブラウン系で錆風に塗装します

錆缶リメイク3.jpg

乾いた塗料をサンドペーパーで落とし、更に叩いて古びた感じがでればOK

- DIY WORK -

漆喰リメ缶1.JPG
- 漆喰リメ缶 -

誰でも、簡単に塗れるというDIY用の漆喰を使ってリメ缶つくりをしました

漆喰リメ缶3.jpg

ホームセンターで手に入る「うま〜くヌレール漆喰」

漆喰リメ缶2.jpg

一度塗りした漆喰が乾いたら重ね塗りしてぽってり感をだします

漆喰リメ缶4.jpg

ポイントにスタンプを押して、針金をネジって取っ手を付ければ完成

- DIY WORK -

椅子DIY (1).jpg
- 椅子をDIYリメイク -

DIYリメイク。現場で出た端材といらなくなった折りたたみ椅子を使って、ビンテージ風チェアへ。

ブログで作業中の様子を紹介しています。

>>PlanInfinite OFFICIAL BLOG

- DIY WORK -

IMG_20170724_101043_740.jpg
- 鏡リメイク -

ベニヤ、スギの廃材、100均のリメイクシートなど用意。

鏡リメイク2.jpg

鏡より少し大きめにベニヤをカットし、鏡を貼り付けその周りに杉の端材をつけていきます。端材は不揃いほど味がでます。鏡のアルミ部分に木調リメイクシートを貼ります。古木材風に仕上げるポイントは、白、茶ペンキを重ね塗りし、少しかすれた感じに仕上げます。

- DIY WORK -

BOXDIY (1).png
- 道具箱DIY -

端材を利用してBOXを作製。
表の文字は釘と麻ひもを使って釘アート風、裏は自家製ステンシルでCOOLに。
重ね塗りをしてヤスリで削ることでビンテージ風な仕上がりになりました。

ブログで作業中の様子を紹介しています。

 

>>PlanInfinite OFFICIAL BLOG

営業エリア

杉並区、中野区、新宿区、渋谷区、世田谷区、練馬区、武蔵野市、三鷹市、その他東京都近郊(お気軽にご相談ください)

公式facebookページ

お問い合わせはこちら


リフォーム会社検索サイト


  

住宅リフォームナビ(東京都杉並区)6.png