床を走る戸車が無いので、階下へ操作音が響きません

現在は一般的になっている、上吊り式の引戸。そのメリットとして注目されるのは、敷居が無い事や操作性の良さなどです。
しかし、もう一つ、マンションで採用する時に重要なメリットがあります。それは、動作部分が上部に来るため、引戸の操作音が階下に響きにくいという事です。
少し前までは、新築マンションでも、下部に戸車の付いた引戸が採用されることが一般的でした。マンションに住んだことのある人ならわかると思いますが、引戸の操作音は意外と階下に響きます。その為、まだ下部の戸車式が一般的だったころから、マンションリフォームにおいては、上吊り引戸の採用を推奨してきました。
足元がスッキリするといった見た目も重要ですが、長く住む家なので、機能面におけるメリットにも注目してみましょう。