■洗面所リフォーム
東京都昭島市にあるI様邸の洗面所リフォームの工事の様子をご紹介します。
はじめは床の補修のみのご依頼でしたが、ついでに洗面台も交換する事になりました。
■お問合わせから工事開始まで
23区にお住まいの娘さんよりお問い合わせを受けました。
実家である昭島市のI様邸の洗面所の床が、フカフカになってしまっているとの事。
早速、現場調査にお伺いさせていただきました。
所々床が抜けそうになっている箇所があり、その部分にベニヤ板を乗せている状態でした。
はじめは床の補修だけの予定でしたが、ご両親にお話をお伺いすると、洗面台も交換する予定があるとの事で、洗面台交換を含めたお見積りを提出。
床補修から洗面台の交換まで、プランインフィニットで行わせていただくこととなりました。
■洗面所床の解体〜床仕上げ
洗面所の床を解体すると、床下地に使用されているベニヤが通常の物よりも薄い9mm厚の物が使用されていました。
貼り替えるベニヤは、もちろん通常の12mm厚の物。
床の骨組みである根太は特に問題はなく、若干の補強で済みました。
洗面台を新たに取り付けるので、壁にも下地の補強をしておきます。
このひと手間により、洗面台をしっかり設置する事ができます。
下地の工事が終わり、床の仕上げにとりかかります。
床の仕上げには一般的なクッションフロアを使用。色柄も豊富でタイル調やフローリング調など様々な種類があります。
最近ではタイル調が人気がありますが、今回は元々の床に似たものを選定しました。
ベニヤの継ぎ目やささくれ部分を補修し、クッションフロアを施工します。
補修の様子
床の仕上がり
今回は、お客様が在宅していられる日曜日の工事となりました。
最近では、すでに住まわれている状態でのリフォームや、共働きのお宅のリフォームの場合、日曜日や祝日を利用して工事する事が多くなってきています。
お問合わせでも、土日の工事が可能かどうかを確認される事が増えています。
洗面所のリフォームは1日で終了。
工事個所が床の補修と洗面台の交換だけなので、『住宅リフォームnavi』でご紹介しているリフォームパックよりもお安く施工する事ができました。
→洗面所リフォームパックのご紹介:148,000円
杉並区、中野区、新宿区、渋谷区、世田谷区、練馬区、武蔵野市、三鷹市、その他東京都近郊(お気軽にご相談ください)