■トイレ拡幅・手洗い場リフォーム
東京都杉並区で施工したトイレの拡幅と手洗い場のリフォームの施工事例です。
工事費用は85万円。
照明や内装にちょっと遊び心を入れた内容となっています。
■トイレが狭くて・・・
当初はトイレの水が止まらなくなってしまったため、修理をしてほしいといった内容でした。
便器自体が古く、部品が汎用品になってしまうため、修理を行った場合のデメリットなどを説明しているうちに、他の部分のご相談も受けることに。
トイレスペースが狭い事に始まり、手洗い場の異臭、洗濯機置き場が雑然としていること等、できる事なら手洗い場を含めたトイレ全体をリフォームしてしまいたいとのことでした。
トイレを拡幅するには、隣の部屋を少し削らなければなりません。
今回の場合、隣室の押入れを狭めればよかったので、部屋自体にはさほど影響がなく工事を進めることができました。
また、天井も低かったため、最大限まで天井を上げるようにしています。
▼施工前▼
■遊び心を取り入れたリフォーム
今回のリフォームでは、施工費があまり変わらない程度にデザイン的な要素を取り入れています。
☆アクセントクロス
トイレ正面にアクセントクロスを施工しています。
周囲のクロスと色柄を全く違うものにすることで、部屋そのものに変化をもたらします。
また、クロスは機能性クロスを使用。
トイレ内は消臭機能、手洗い場等は吸放湿性能を持たせたクロスを施工しています。
施工費はそのままなので、コストパフォーマンスは抜群、その効果もバカにできません。
トイレや洗面所などには最適のクロスです。
☆照明
照明は基本的にブラケット灯を使用。
天井が低いため、あえて照明を壁につけることで低い天井の圧迫感を軽減しています。
また、アクセントクロス部分にはスポットライトを設置。
ちょっとした絵や写真を飾ったりできる他、壁面を照らすことで部屋が明るく見える効果があります。
▲左から「アクセントクロスのスポット」「トイレのブラケット」「手洗い場のブラケット」
■施工情報
●主な使用建材
・TOTO:ピュアレストQR、ウォシュレットF1A
・TOTO:手洗いボウル
・TOTO:収納キャビネット、鏡、アクセサリー
・AICA:カウンター、パネル
・オーデリック:照明器具
・Panasonic:内装ドア、化粧材
・サンゲツ:クッションフロア、機能性クロス(ルームエアー、吸放湿)
●施工費
解体工事:7万円
造作工事:19万円
設備工事:12万円
電気工事:7万円
造作建材:11万円
設備建材:26万円
電気建材:3万円
施工費合計:85万円
●施工期間
7日間
▼トイレ拡幅・手洗い場リフォーム▼
杉並区、中野区、新宿区、渋谷区、世田谷区、練馬区、武蔵野市、三鷹市、その他東京都近郊(お気軽にご相談ください)