店舗内装工事・マンションリフォームをDIY - プランインフィニット

DIY WORKS

- 照明・看板等 -

- DIY WORK -

- 切り文字サイン -

DIYでインテリア小物を作成。ティシューの空き箱を使って切り文字サインを作りました。ダウンライトの光が、切り抜いた文字を通過し、壁に文字を投影します。

本来は、ステンレスなどの金属板で切り文字看板や表札を製作するときに、検証用で作る物ですが、化粧シートで小綺麗にすると、インテリアアクセントにも使えます。ちょっとしたホームパーティや玄関に飾るウェルカムサインにいかがでしょうか。

- DIY WORK -

DIY事例 フロアスタンド (1).JPG
- フロアスタンド -

園芸用のハンギングバスケットを照明にリメイク。

DIY事例 フロアスタンド (2).JPG

準備するのはハンギングバスケットと台付き電球ソケットだけ。
ハンギングバスケットの紐を切り、
台付き電球ソケットにかぶせるだけ。
ちょっと洒落た照明の出来上がり。

- DIY WORK -

DIY事例 フロアスタンド (3).JPG
- フロアスタンド -

空き缶を照明にリメイク。

DIY事例 フロアスタンド (4).JPG

空き缶にドリルで穴を開けます。
大、中、小、3パターンくらいの大きさで開けるといい感じ。
竹や木台等を使って、台を作ります。
作った台に穴を開けた空き缶を乗せ固定します。
空き缶の中に電球ソケットを固定すれば出来上がり。

- DIY WORK -

DIY事例 間接照明 (4).JPG
- 間接照明DIY -

スノコや木材でお手軽間接照明。
元々の照明の下にスノコを取り付けました。

DIY事例 間接照明 (1).JPG

コチラは端材を使って作った間接照明。

DIY事例 間接照明 (2).JPG

元々付いているパッとしない照明

DIY事例 間接照明 (3).JPG

端材とラインランプを使って間接照明にします。
端材にラインランプを固定して、
天井から紐で吊るすだけ。
電源は元々の引掛けシーリングを利用しています。

- DIY WORK -

ペンダント照明DIY (3).jpg
- ペンダント照明DIY -

空き瓶でお手軽ペンダント照明。

ペンダント照明DIY (1).JPG

用意するもは、E12ソケット、穴あけ工具、空き瓶のみ。

ペンダント照明DIY (2).JPG

熱を逃がす為、蓋に数か所穴をあける。

対面キッチンのカウンター照明に、オリジナルなDIY照明もいいかもしれません。

- DIY WORK -

黒板塗装 (5).jpg
- 黒板塗装を施した看板DIY -

端材を利用して看板を作りました。

黒板塗装 (1).JPG

まず、フレーム作りですが、ベニヤ板をランダムに切断していきます。手のこで切断した方が手作り感が増して、味わい深いものになります。

黒板塗装 (2).JPG

黒板塗装の下地となる板に合わせて、フレームの長さを微調整。角のささくれはヤスリで削っておきます。


黒板塗装 (3).JPG

ホームセンターで購入できる「KAKERU PAINT」ピンク色をセレクト。

黒板塗装 (4).JPG

フレームはオイルステインで古材風に仕上げたことで、ビビットなピンクがより引き立つ仕上がりとなりました。

営業エリア

杉並区、中野区、新宿区、渋谷区、世田谷区、練馬区、武蔵野市、三鷹市、その他東京都近郊(お気軽にご相談ください)

公式facebookページ

お問い合わせはこちら


リフォーム会社検索サイト


  

住宅リフォームナビ(東京都杉並区)6.png